9月25日(金)、毎年恒例の工場見学で、今回は神奈川県にある森永製菓鶴見工場に行ってきました!!
はじめに「ミルクココア」の試飲をさせていただき、その後 森永製菓株式会社の歴史やお菓子作りの秘密を
映像案内を通して学びました。初めて知ることも多く、大変感動いたしました!
次に、映像案内にも出てきたお菓子作りの工程を実際に見学しました。
鶴見工場では、「小枝」や「ダース」、「ハイチュウ」など、
皆さんも一度は口にしたことのある人気商品がたくさん作られていました。
途中、「小枝」と「ダース」の試食をさせていただき、心もお腹も満たされました(*^_^*)
(工場内は撮影禁止のため、写真はありません。)
さらに、工場見学後には、焼きチョコでおなじみの「ベイク」と「ハイチュウ」を
お土産として頂きました!まさに至れり尽くせりですね!ありがとうございました。
そして最後は売店でお買い物♡♡♡
新作という言葉に弱い女性陣も甘党の男性陣も楽しそうに商品を眺め、好みのお菓子を買っていきました。
私も新作の「ダース」を買って帰りました(^p^) ♪(笑)
あいにくの天気ではありましたが、菊池ゼミ一同、大変 有意義な時間を過ごすことができました。
森永製菓株式会社様、誠にありがとうございました。
森永製菓株式会社 鶴見工場見学URL:http://www.morinaga.co.jp/factory/visit/tsurumi/
そして、心もお腹も満たされた後は・・・?
そうです!運動することが大事ですよね!!!\(^o^)/
そんなこんなで、今年初の試みである『第1回 菊池ゼミナール ボウリング大会』を開催いたしました!!
1チーム6人×7チームを作り、2ゲーム行いました。もちろん菊池先生も参加です!
この先生のフォームからもボウリングの上手さが伝わりますね(`・ω・´)
中には、1時間に1回訪れる『ムーンライトストライクゲーム』
(一斉に投球し、男性ならストライク、女性・小学生以下なら9本以上ピンを倒すことが出来たら、
オリジナルフォトフレーム付き写真をゲットできるというゲーム)で、
見事2回ともストライクを達成したチームもありました!素晴らしいですね( ゚Д゚)!
気になるボウリング大会の結果は、今週のゼミ時に発表いたします。お楽しみに(^▽^)
鈴木紀子
鈴木さん
何時も感謝です。しかも、力作ですし、文章も秀逸です!
今後も宜しくお願いします。
ゼミ生の多くが良い顔をしておりますので、秋学期も頑張りましょう!
しかし、後ろの誰か(?)が髪の毛を引っ張るので、余計に禿げるので、絶滅危惧の髪を労わってね・・・。