菊池ゼミナール

菊池ゼミは、2018年まで開設されたゼミHPです。

●活動日時場所


毎週金曜日3・4時限<5号館1階5102教室 >
先生紹介

ゼミ生から見た先生

菊池先生は意欲のある生徒の要望にはちゃんと応えてくれる熱い心を持った先生です。

先生の講義は大変わかりやすく、マーケティングの専門的な知識以外にも様々なことに興味を持っておられるので、

幅広い視野からのご指導を頂き気づかされることの多い毎日です。

いつもニコニコ笑顔の先生はゼミ生全員から愛される存在で、そしてそんな先生がみんな大好きです!

写真は夏合宿で河口湖セミナーハウスへ行った時の1枚です。


詳しいプロフィール

名前
菊池 宏之(キクチ ヒロユキ)教授

略歴

出身大学院・研究科・専攻等
出身学部・専攻等
取得学位・取得年月日
:博士(学術)千葉大2007年3月26日取得

研究・専門分野

現在の専門分野
:流通、マーケティング
現在の研究テーマ
:流通業の価値共創戦略、中間流通機能の構築
研究キーワード
:卸売業消費財の流通変動
所属学会:
 ・日本商業学会会
 ・日本フードシステム学会会員(学会副会長(広報担当・官産学推進担当)2016・6~現在に至る
 学会誌編集委員:1999・6~2001・5、2003・6~2005・5)(商学・マーケティング分野選出理事・常任理事:2004.5~2016・5)
 ・日本卸売学会会員(学会副会長2015・6~)
 ・日本産業経済学会会員(学会常任理事2014・7~)
 ・日本物流学会会員(学会理事2015・9~)
 ・日本経営教育学会
教員歴:
 ・目白大学経営学部(2003年~2009年)
 ・東洋大学経営学部(2009年~現在に至る)