菊池ゼミナール

菊池ゼミは、2018年まで開設されたゼミHPです。

●活動日時場所


毎週金曜日3・4時限<5号館1階5102教室 >
ニュース

三菱食品株式会社の北濱様に講演をしていただきました。

11月10日金曜日に行ったゼミにおいて、三菱食品株式会社 戦略研究所の北濱様に講演をしていただきました。

 

講演では食品業界を取り巻く環境の変化から小売業の課題まで事例を踏まえたお話をしていただきました。

日本の環境の変化では、年金のお話や働き方の改革など途中将来が不安になる内容もありましたが、その分これからの将来私たちがどの様に生きていったらいいか学ぶことが出来ました。

貴重なお話をしていただき、北濱様 本当にありがとうございました。

 

写真は代表者との記念写真および北濱様より頂いたお菓子を持った集合写真です。

(撮影者の関係で集合写真を2枚アップしています。)

 

後藤由佳

 

祝!!先日ゼミ2期山田さんと3期東さんの挙式・披露宴がありました。

日、ゼミの2期生の山田さんと、3期生の東さんが、目出度くゴールインし、挙式・披露宴に、2期生3期生の方々とご招待を受け祝福して参りました。

祝い事に、ゼミOBOGの方々との再会と、嬉しいことが続きました。大学での研究に精進され、仕事も希望先で頑張られ、大いなる成果を出されて居る中でのゴールインですので、素晴らし事です。本当におめでとうございます。

お二人は、ケーキカット時のfirst biteをされた後に、不意に当方が呼ばれまして、Thanks biteの栄誉の場を頂きました。照れましたが、御配慮に感謝します。

ゼミ生の皆さんも、研究・勉強・就職活動の次は、信頼できる方との共同生活も、「幸せになるため」の不可欠な要件の一つですよ!!

お二人が末永く幸あられることをお祈りします。

先日のOBOG会時に、6期生の吉田さんが、長野からお土産を持参くださいました。

先日、長野勤務の吉田さん(6期生)が、ゼミ生の為に美味しいリンゴを使ったお土産を持参くださいました。御心遣いに感謝します。

本日のゼミ時に皆で美味しく頂きましたので、感謝の心を込めて、集合写真を添付します。

写真はHP担当が撮影しましたので、入れ替わり2枚をアップします。

10月21日(土)にOBOG会を実施しました。

10月21日(土)に菊池ゼミナールOBOG会を実施しました。

 

最初は、先輩方に二年生ディベート、北区プレゼンをご覧頂き、講評をしてもらいました。

また、先輩方4名から近況報告と菊池ゼミで学んだ事が社会でどの様に活きてくるかという貴重なお話を頂きました。

社会で通用する人材になるためにも、これからのゼミ活動をより一層頑張っていきたいと改めて感じました。

 

その後は大学構内のステラで懇親会を行いました。

懇親会では、先輩方と交流したり、ビンゴ大会を行ったりと大変充実した時間を過ごすことが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先輩方、また今回準備して頂いたOBOG係のみなさん本当にありがとうございました。

 

 

 

後藤由佳

 

 

ゼミ一期生青木さん、山中さんよりプレゼントを頂きました。合同ゼミ説明会もしました。

先日、ゼミ一期生の青木元ゼミ長と山中元サブゼミ長から、ゼミ生に洋菓子を頂戴しました。お二人からは毎年頂戴しておりますので、ゼミ生一同皆で洋菓子を頂戴しました集合写真をアップさせていただき、お礼とさせていただきます。ご配慮にゼミ生の感謝を代表して心より感謝します。(写真は撮影者の関係で、2枚投稿しております。)

また、恒例の学部ゼミ合同説明会をも行いました。最後まで新一年生に説明などの対応をして頂いた2年と3年のゼミ生と共に集合写真を、同学科の李先生に撮っていただきました。本当に有難うございました。

ゼミ生の昨年度企業プレゼン優秀賞の内容を推進をしました

昨年度に、北区と本学の産学連携化の一環の、企業プレゼン大会があり優秀賞(2位)になりましたが、その具体的展開を本年8月に実施しました。

(株)新栄プロセス(https://www.silk-print.jp/ )の静電気吸着商品を使った、お子様方のご協力を得て、記念になる絵を描いていただきました。

ご協力頂いた親御さんや新栄プロセスさんの皆さまに感謝しますと共に、ゼミ生の取組に感謝します。

新栄プロセスの社長からは、当該ゼミ生と当方に、シーキャッチで作成したカレンダーを頂戴しました。御配慮に心より感謝します。     菊池

2部の菊池ゼミが誕生しました!

みなさんはじめまして、2部2年の舘下と申します。

今年度から、1部(昼間)だけでなく、2部(イブニングコース)にも菊池ゼミが出来ました!

4月から活動して参りましたが、後期からこちらのホームページに2部の活動の様子を掲載していくことになりましたので、よろしくお願いいたしますm(_ _”m)

 

菊池ゼミは、2部で唯一のマーケティングを主体に研究を進めるゼミです!

毎週火曜、6限・7限、1309で活動を行っています!

4年生8名、3年生4名、2年生6名の計18名で仲良く、切磋琢磨しながら頑張っています(*‘ω‘ *)

 

1部の方とも、レクに参加したり、合同で合宿を行うなど、交流を深めています!(^^)!

 

菊池先生、お忙しい中ご指導頂き有難うございます。

今後もよろしくお願いいたします。

 

1部2部関係なく、菊池ゼミ生という誇りを持ち活動しています!

2部の菊池ゼミも、よろしくお願いいたします!!

 

舘下 祐衣

コカ・コーラボトルズジャパン多摩工場に行ってきました!

ゼミ生一同の毎年恒例の行事として工場見学をしておりますが、本年はコカ・コーラボトルズジャパン多摩工場に行ってきました。

多摩工場では‟いろはす”や普段あまり目にする機会が少ない瓶のコーラなど製造しています。

瓶のコーラはやはり普段のコーラより美味しく感じました!(一番おいしい温度は2℃だそうです。)

当日は、コカ・コーラ誕生の歴史やコカ・コーラに関するクイズ、多摩工場の説明等をしていただきました。

その後はコカ・コーラに関するものが展示されているスペースで写真撮影等をしました( ^ω^ )

そして、実際の製造ライン見学の際はコカ・コーラ社製品のおいしさの秘訣や安全性などを実感することができました!同時に、都内立地の状況から生産性向上の様々な工夫の一端をもお聞きできましたので、コカ・コーラ社さんの収益力の高さの一端を垣間見ることができました。

工場見学はその企業に関して深く知れる非常に良い機会であると感じました!

菊池ゼミ一同、大変有意義な時間を過ごすこができました。

コカ・コーラボトルズジャパン様ありがとうございました。

そして、工場見学の予約等をしていただいた企画係の皆さんありがとうございました。

最後に、これから2年生はディベート大会と北区プレゼン大会に向けて、3年生は日経インナー大会に向けて、4年生は卒論の完成に向けて頑張っていきましょう!

牧野裕司

 

2泊3日のゼミ夏合宿をしてきました。in河口湖セミナーハウス

8月27日~8月29日の3日間、東洋大学の河口湖セミナーハウスにて合宿を行ってきました!

2日目の夕食まではディベート(2年生)、プレゼン(2、3年生)、卒論(4年生)の発表をしました。

今年は2部のゼミ生にも参加したため、人数が多くなったせいか発表後の質疑応答や議論が活発に行われていた様に感じました。

合宿で得られたことを活かして、秋のディベート大会、プレゼン大会、卒論の完成に向けて今後も頑張っていきましょう!

 

そして、2日目の夜はレクリエーション大会を開催しました!

まず、5月~8月生まれの方々が対象の誕生日企画を行ないました。

(写真はじゃんけん大会1位の大西さんです。)

誕生日おめでとうございます(*’▽’)

次にゼミ生(菊池先生を含む)を8チームに分けてチーム対抗で競いました!

最初にお絵かき伝言ゲームを行いました。(最初の人が企画係からお題を伝えられ10秒で絵を描き次の人が5秒間絵を見て何の絵なのかを考え10秒間で絵を描くというのを続け最後の回答者がお題を答えるというものです。)最後の人が答えやすい絵を描くチームや、画伯がいるチームもあったりと、盛り上がりました( ^ω^ )

次に、ジェスチャーゲームを行いました。(チームの代表者が動きだけでチームの人に何の動きかを当ててもらうものです。)すんなり正解するチームや苦戦するチームがありました!

次に、個人戦の〇✖ゲームを行いました。(ゼミ生の好みに関する質問をして正解の人だけが残り1位の人のチームにポイントが加算される仕組みでした。例:〇〇さんはAとBどちらが好き?等)

 

そして、最後に利き水を行いました。(目隠しをして飲み物を飲み、司会が指定した銘柄の飲み物を何番目に飲んだかを当てるゲームです。)今までのゲームで獲得したポイントが1位のチームの人が参加しました。

結果、澤野さんが見事優勝しディズニーのペアチケットを獲得しました!

結果報告を楽しみに待っております(*´ω`)

最後に菊池先生、

お忙しい合宿に参加していただいき、合宿中も私たちに的確なアドバイスをくださり、誠にありがとうございました。

今後も何卒宜しくお願い致します。

そして、企画係の皆さん、本当にありがとうございました!

セミナーハウスの予約、買い出し、レクリエーションの企画・運営など様々な仕事をしていただきました。皆さんのおかげで素晴らしい夏合宿だったと感じています。

 

ゼミ生の皆さん、今後も楽しく一緒に頑張りましょう!

牧野裕司

 

 

 

北区商店街でのイベントを実施しました。

先日、北区商店街において、瀧野川市場通リ商店街・北区役所のご協力のもと、ゼミの2年から4年の8名で、地域の親子連れの方々をメインとして、イベントを開催させていただきました。

本企画は、昨年度の北区商店街活性化プレゼン大会での、最優秀賞と敢闘賞の2チームの提案企画を実現化したものです。北区の計らいで朝日新聞にもご紹介して頂きました。当日は、生憎の雨模様の中でも80組程の親子連れが参加して頂きました。

少しでも、地域の親子連れの皆さんが、商店街に親しみを持っていただければ幸甚です。商店街の皆さま、北区の皆さま、事前打ち合わせなど、ご協力に感謝します。ゼミ生の皆さん、お疲れ様でした。後輩の皆さんも先輩に続いてください。                      菊池