菊池ゼミナール

菊池ゼミは、2018年まで開設されたゼミHPです。

●活動日時場所


毎週金曜日3・4時限<5号館1階5102教室 >
ニュース

ゼミOGの北澤さんからプレゼントを頂きました。

ゼミのOGの北澤さん(三期生)から、ゼミ生に果汁ジュースを頂戴しまして、全員で頂きました。当日は3年生の何人もがインターンシップ参加や風邪の関係で、写真の人数になっております。写真は、撮影者(右手前)がおりますので同様の写真が2枚あります。(当日欠席者には次回のゼミ時にお渡します。)

なお、当日は菊池の以前の大学のゼミ生(三期生)が、会社の新規出店責任者の一人としてハワイでの店舗立ち上げで頑張り、2年目で単年度黒字にして戻ってきましたので、経験談を話して頂きました。大変、勉強になりましたので、感謝します。    菊池

20150109北澤さんプレゼント DSCF3111 20150109北澤さんプレゼント DSCF3112 20150109堀越さんゼミ報告 DSCF3109 (1) 20150109堀越さんゼミ報告DSCF3110

 

先日、経営学会後にゼミの忘年会がありました。

 

12月21日(日)、神保町の中華料理店で 菊池ゼミの忘年会が行われました。

経営学会後ということもあり、どこの卓でも研究発表を終えての感想を話し合っていましたね!

 

また、誕生日企画では、12月から3月生まれの人が素敵なプレゼントをもらっていきました(^ω^)

皆さん おめでとうございます☆

 

 

26年度忘年会 IMG02117

26年度忘年会 1419175573731

26年度忘年会 IMG02116

IMG_1865

IMG_1811

IMG_1809

IMG_1866

IMG_1864

 

 

 

楽しかった忘年会を終えて、今年も残すところ数日となりました。

菊池先生、そして菊池ゼミの皆さんは、どんな一年でしたか??

 

来年からは新2年生が加わり、さらに充実したゼミ活動となることでしょう(*´ω`*)

新年もまた元気な皆さんにお会いできることを心より楽しみにしております。

よいお年をお過ごしください…

 

p.s. 今回の忘年会を企画してくれた田口君・伊藤(未)さん、ありがとうございました!!

とても楽しかったです。お疲れ様でした! 

 

鈴木紀子

3年ゼミ生が、那須塩原地区の活性化プレゼンに参加しました。

菊池ゼミの3年生は、春にディベート大会、秋に外部のプレゼン大会などに参加することになっております。ここ、何年かは(継続では無く)那須塩原の地域活性化プレゼン大会に参加しております。事前ヒアリング、前日の現地会場での最終報告確認等を経て本戦の本番に臨みました。

本年は、商工会長賞を頂戴しました。どうも、キャラクターのミルフィー君に扮してのストーリー作りが、現地の審査委員の方々には高く評価されなかったようなので、今後の課題ですね。お疲れさまでした。

賞状を持った写真を大学で撮影してくれたので、追加でアップしました。       菊池

那須塩原写真2 那須塩原写真8縮小 那須塩原写真11 縮小 那須塩原写真9 縮小 那須塩原写真15

2014年度那須塩原表彰 image1

本日、学部の経営学会報告会に5チームが参加報告しました。

経営学会 2014-12-21-10-57-06_photo 経営学会 2014-12-21-10-57-27_photo 経営学会 2014-12-21-11-51-47_photo 経営学会 2014-12-21-14-41-59_photo 経営学会 2014-12-21-14-49-28_photo本日は本学経営学部の学生主体で推進される、研究発表の経営学会が開催されまし経営学会 2014-12-21-11-37-09_photoた。学部の各ゼミから、200チーム強の報告が研究対象によって各教室5 チームに分かれて、各チーム50分の報告をされました。我がゼミからは、2年3年の5チームが参加(4年は、各教室の議長など担当)し、報告して頂きまし た。(1チームのみ聴講できませんでした。(*´д`*)人 )
報告自体は堂々としており、評価されておりましたので、素晴らしいです。ただ、研究と言う視点で見るとこれからの取組みに期待したいものです。
なお、菊池ゼミはこれから神保町で忘年会です!!             菊池

キリンビール横浜工場の見学に行ってきました!

 

11月28日(金)、キリンビール横浜工場の見学に行ってきました。

 

IMG_1517
IMG_1518

 

 

ガイドさんの案内のもと、『一番搾り』ができるまでを見学。

 

IMG_1519

 

 

途中、麦芽の試食や一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べなどもさせていただきました。

 

キリン『一番搾り』のおいしさの秘密を実際に体感することができて良かったです(^ω^)

 

 

 

見学の後は、できたてのビールを頂戴しました!(未成年の方はジュースでした)

 

IMG_1520

 

 

ゼミ生の皆さん、とても美味しそうにビールを飲んでいましたね!

 

IMG_1522

 

IMG_1533

 

IMG_1521

 

さらに、ビールを美味しく飲むための注ぎテクニックを伝授していただきました。

 

IMG_1535

 

菊池ゼミ一同、大変 有意義な時間を過ごすことができました。

キリンビール様、誠にありがとうございました。

 

IMG_1523

 

鈴木 紀子

先日、秋のディベート大会が開催されました。

  先日、秋のディベート大会が愛知淑徳大学星が丘キャンパスで開催されました。結果は、準優勝でした。2年ゼミ生の努力に敬意を表しますと共に、ここまでの努力の過程で、新たな視点が見えたと思いますの で、この経験から多くのことを学ばれ、次の飛躍の契機にされることを願っております。また、3年のゼミ生が5人も東京から応援に来てくれましたし、手作りのビスケット等を差し入 れくれました(女子力マックスですね!!(^.^))ので、心遣いにも感謝です。集合写真は、3年の応援団も含めての写真です。
ディベートの運営全般をしていただいた、愛知淑徳大学の大塚先生とゼミの皆さん本当に(^.^)(-.-)(__)。次年度は東洋大学での開催ですので、次年度の2年生は雪辱を果たして下さい。(菊池)

縮小20141122愛知淑徳ディベート集合写真 _527310150772_681544125286478_949259449936787424_n 10351079_681544105286480_7133422227648780928_n 10487205_681544085286482_4226156001515981900_n 10401948_681544155286475_6553609001311425161_n

— 場所: 愛知淑徳大学 星ヶ丘キャンパス

東洋大学生と北区企業との産学官連携コラボレーションプレゼン

11月14日(金)、東京都北区にある“北とぴあ”にて、産学連携セミナー「中小企業のためのマーケティングセミナー」が開催されました。

IMG_1408

 

セミナーでは本ゼミ教授の菊池先生による特別講演、チーム「きっとっと」(3年ゼミ生)による東洋大学生と北区企業との産学官連携コラボレーションプレゼンの発表がありました。

○菊池先生、特別講演の様子

IMG_0710

 

 

 

ゼミ生によるプレゼン発表では、コラボ企業であるジャパン・プラス株式会社様の商品である“Xellar”を使った新しい訴求方法を発表されていました。

チームメンバーの知恵を振り絞ったアイデア、工場見学や街頭調査をして得た情報を活かした提案内容は、とても魅力的で説得力のあるものであり、聴講者に興味を抱かせる素晴らしい発表でした!

○プレゼン発表の様子

IMG_0718   IMG_0731

 

プレゼン発表後には、ジャパン・プラス株式会社様から講評及び記念品をいただきました。

IMG_5172

 

チーム「きっとっと」の皆さん、お疲れ様でした。

 

今回取り組んだ企画、東洋大学と北区企業との産学官連携コラボレーションプレゼンは初めての取り組みでありました。

今後も企業様と大学生とのコラボレーション企画を続けていきたいですね!

 

 IMG_1422

 

 

今回発表された“Xellar”の商品についての詳細

○NAVERまとめ:http://matome.naver.jp/odai/2141449196765810001/2141526050681699603

○MERY:http://mery.jp/56598

IMG_1410   IMG_1411

 

 

菊永朋代

OBOGの方々からプレゼントをいただきました!

先日OBOG会が開催されたのにあたり、OBOGの方々からプレゼントをいただきました!

1期生の武松さん   4期生の皆さま       から頂きました!

1416022185509
image

菊池先生並びに、ゼミ生一同で美味しく頂きました!お心遣いありがとうございます!
感謝申し上げます。

写真は頂いたお菓子を持ちながら撮影しました。撮影者が異なるため2枚掲載させていただいております。

3年 神谷輝世

OBOG会が開催されました

11月8日(土)にOBOG会が開催されました!

IMG_9155

IMG_9166 

1期生から4期生までの先輩方にご参加いただき、まずはプレゼンを目前に控える3年生2チームが発表を行いました。

 

①那須塩原チーム

IMG_9157

 

 

②北区チーム

IMG_2775

 

 

さらに発表後には交流会が開かれ、先輩方と食事や会話を楽しみました!

 

最後に集合写真です。

IMG_5216

IMG_1413

お忙しい中お集まりいただいた先輩方に御礼を申し上げます。

今後もゼミ生一同精進してまいりますので、温かく見守っていただけたら嬉しいです!!

 

また、OBOG会の開催にあたり企画・進行に携わった係の皆さん、本当にお疲れ様でした!

 

松木ゆかり

 

ゼミ一期生の青木さんからプレゼントを頂きました。

縮小IMG_5488 縮小 IMG_5487

ゼミ一期生のゼミ長の青木さんから、ゼミ生へ洋菓子のプレゼントを頂戴しました。心遣いに、ゼミ生を代表して感謝します。

感謝を表する為に、皆で洋菓子を持って写真で感謝します。同じような写真ですが、順番に写真撮影をしたので全員が写っている様(右の3年女性です)に2枚をアップしました。   (菊池)