菊池ゼミナール

菊池ゼミは、2018年まで開設されたゼミHPです。

●活動日時場所


毎週金曜日3・4時限<5号館1階5102教室 >
ニュース

英語国際共通試験のスコア上位者の表彰をしました。

本学では、英語の国際共通試験のスコア上位者には、該当の英語科目(単位)を認定する制度があります。3名は、それら条件をクリアして、当該単位数を認定されたゼミ生ですので、ゼミ運営者として商品券を授与し、努力を称えました。他のゼミ生も、追随できるように頑張って頂くことを祈念しております。  菊池

※個人情報なので、氏名は割愛します。

英語DSCF0550

(新写真を追加しました)第六回マーケティングゼミ対抗ディベート大会で六連覇しました。

昨日第六回のマーケティングゼミディベート大会(5大学参加)が、明治大学で開催されました。菊池ゼミは、お 陰様で六連覇を果たすことが出来ましたので、ゼミ生の頑張りを賞賛します。六連覇しましたが、二勝一敗が二チーム、一勝二敗に二チームと接戦であったことを考えると、全体的に高いレベルになっているので良い刺激になりますので、有り難いですね。

昨日の他大学のゼミの皆さんの頑張りに接することで、我がゼミ生にも新たな課 題が見えてきましたので、次年度以降の頑張りを期待したいものです。当日は、4年生が就活の合間で応援に来て頂きましたことも嬉しい伝統ですが、手作りのクッキーを作って応援してくれましたことも、嬉しい伝統です。ゼミ生の心遣いが本当に嬉しいものです!!

開催校である明治大学菊池一夫先生及び菊池ゼミの皆さんには、開催の労を頂きまして本 当にありがとうございました。次年度は愛知淑徳大学での開催です。  

本日ディベート参加者全員(3年生全員と2年生3名)の写真を追加しました。
⇒6連覇の人(指)文字???    菊池

第6回春ディベート大会 2015-06-27-10-21-35_photo 第6回春ディベート大会 2015-06-27-10-51-41_photo 第6回春ディベート大会 2015-06-27-12-18-59_photo 第6回春ディベート大会 2015-06-28-03-07-39_deco 第6回春ディベート大会 1435402831057
2015年Mkgゼミディベート6連覇 0710_183448

「販促会議7月号」で菊池ゼミの活動が紹介されました。

菊池ゼミの活動が「販促会議7月号」㈱宣伝会議で紹介されました。専門誌なので発行部数は5万部強だそうです。写真は、撮影当日の撮影時間に参加できたゼミ生のみになっております。なお、皆が右手を上げているのは、カメラマンさんから何かポーズをと言うことで、右手を上げることになりましたので、ディベートでの尋問時の意思表明の挙手と言えますが・・・チョット勢いが弱いですかね・・・。

ゼミ生の皆さんは、記事の表題以上の成果が出るように、ゼミ活動への一層の取組みとご活躍を祈念しております。      菊池

菊池ゼミ紹介① DSC_0175 (1) 菊池ゼミ紹介②DSC_0176

成績優秀者表彰(昼食会)がありました

本学部では、前年度(単年度)の成績を基に、各学年・各学科毎に5名の成績優秀者を表彰しております。本年度の我がゼミからは、2名(3月の卒業生と新2年生)が対象になりました。卒業生は卒業式に表彰し、在校生は昨日の表彰の運びとなりました。ゼミ生の頑張りに敬意を表し、次年度以降の健闘をも祈念しております。

写真は、昨日の昼食会後の記念写真です。   菊池

菊池ゼミ☆開示用 2

 

 

 

 

ゼミ新歓ディズニーの班別成績発表を行いました!

昨日、新歓ディズニー中に行われた企画の成績発表と写真や動画の鑑賞会を行いました!

 

まずはベストフォト部門の発表です。

第3位 ……3班!!!

秦野さんの演技力が好評でした(笑)

IMG_5697

 

 

 

 

第2位 ……2班!!!

コラージュの可愛さで入賞です!菊池先生の笑顔も素敵ですね(^O^)

IMG_5696

 

 

 

 

 

そして第1位 ……….1班!!!

一体感のある写真がまさにベストフォトでした!

 

IMG_5700

 

 

皆さん、入賞おめでとうございます!!

次はベストムービー部門の発表です。

 

第3位 …………5班 ~ 松木独りディズニー ~

 

第2位 …………6班 ~ 発案は本人達 ~

 

第1位 …………3班 ~ ときどきハタノ ~

 

鑑賞会では大変盛り上がりましたね(笑)

皆さん、入賞おめでとうございます!!

 

 

そして最後は総合順位の発表です。

 

第2位 ………1班!!!

 

DSCF3325 DSCF3322

 

 位の皆さんには、お菓子を贈呈しました!

 

 

そして、栄えある第1位 ……………..

 

2班の皆さんです!!!!

 

DSCF3324 DSCF3323

 

入賞おめでとうございます!2班の皆さんには、クリアファイルを贈呈しました!

ぜひ使ってください(*^_^*)

 

これにて新歓活動は終了しましたが、皆さんいかがでしたか?

楽しんでいただけましたら幸いです(笑)

また、今後も今回のような企画を行い、より仲の良いゼミになれたらいいですね!( ゜ω゜ )

鈴木紀子

 

ゼミ新歓ディズニーを開催しました。第二弾

 

 

5月10日(日)、快晴の下、第2回 菊池ゼミ新歓ディズニーが開催されました!

 

図3
行先は東京ディズニーランド。

5~6人程度の3学年混合班を作り、班行動の中で親睦を深めました。

 

 

また、班行動をする上で、5つのミッションを設け、ポイント制で競い合いました。

 

①:パーク内のキャラクターとたくさん写真を撮れ!

②:アトラクションにたくさん乗れ!

③:隠れミッキーをたくさん見つけろ!

④:面白いまたは感動するような動画の撮影をせよ!

⑤:班員全員が写ったベストフォトを撮れ!

⑥:みほちゃん・みきちゃんを探せ!

 

この結果発表と動画鑑賞会は、来週のゼミ時に行います。

楽しみにしていてください(^O^)

 

 

班ごとのベストフォトは以下の通りです。

 

1班        

IMG_5700

 

 

2班

IMG_5696

 

 

 

3班

IMG_5697

 

 

4班

IMG_5694

 

 

5班

IMG_5698

 

 

6班

IMG_5699

 

 

 

7班 

 

 

IMG_5695

     

 

どれも素敵な写真ばかりですね!!

皆さんが楽しそうでなによりです (*^ω^*)  

     

   

最後になりますが、

菊池先生、お忙しい中、申請予約等の御手配と新歓ディズニーへのご参加

ありがとうございました。

ゼミ生の皆さんにも、今回の企画に参加してくださったこと大変感謝しております。

 

そして、幹事の伊藤(未)さんと金子さん、準備の段階からディズニー当日まで、

本当にお疲れ様でした。

ゼミと並行しながらの企画は大変だったかもしれませんが、幹事である私自身、

2人がいたからこそ、この会を成功させることができたのだと思います。

ありがとうございました!

 

来年もまた新歓ディズニーを開催できたらいいですね ♪

図5

 

 

鈴木紀子

ゼミ新歓ディズニーを開催しました。第一弾

5月10日(日)、ゼミの課外授業の一環として、昨年に引き続いて東京ディズニーランド(昨年はシー)へ行ってきました!ゼミ活動だけでは、他学年との活動が多くない中で、各学年混合での班行動での企画(隠れミッキー探しでポイントを稼ぎなどの5種類の競技(?))で、沢山の話をすることもあり、ゼミ生相互間の仲間意識も高まったようですので、次年度も企画できれば良いですね。これを期にゼミ全体の仲も更に深まりました!

企画担当の皆さんは本当にお疲れ様でした。写真は担当の方より頂戴次第追加します。           菊池

20150510ゼミディズニー S__32669699

20150510ゼミディズニー DSCF3320 20150510ゼミディズニー 1431311491406

 

 

 

2年ゼミ生の新歓を盛大に行いました。

先日のゼミ後に2年生の歓迎コンパを盛大に開催しました。時期的に混んでおり、和風の2時間コースでしたが、誕生月のお祝い加え、当方の寄付でのビンゴ大会での景品奪取大会で盛り上がりました。当日は、当方の誕生日祝いとして、「ストレス解消パンチバッグ」を頂戴しました。ご配慮に感謝します。

2年生の皆さんが、ゼミの一員として自らの成長の機会として、ゼミを有効活用して頂き、自らの希望を叶えられることを祈念しております。    菊池

20150501ゼミ新歓 IMG_0557 20150501ゼミ新歓 IMG_0558 20150501ゼミ新歓 IMG_0561 20150501ゼミ新歓 IMG_0562 20150501ゼミ新歓 IMG_0563 20150501ゼミ新歓 IMG_0567 20150501ゼミ新歓 IMG_0568 20150501新歓プレゼント DSCF3317 新歓プレゼント 2015-05-01-22-58-26_photo

 

 

 

日経BP社加我氏及び北区有力企業の社長・専務様からお話を頂きました。

先日のゼミでは、日経BP社の加我氏から、日経ビジネス誌の有効活用や、例年エントリーしているインナー大会のプレゼン部門等の説明をして頂きました。ゼミ生にとっては、大変参考になったもので大変感謝しております。その上に、加我さんの就活に加え、転職や仕事観についてもお聞きでき、或る意味感動モノでした。貴重なお時間を感謝します。

その後、本学と産学官連携の北区の雨具関係のB to B分野で有力なアパレル企業の、社長・専務及び北区の担当者様にご参加頂き、ゼミ生へ企業の歴史と強み及び今後の課題を具体的にお話しいただきました。昨年の北区ジャパン・プラスさんへの御提案に引き続き、何チームかがプレゼンにチャレンジすると思いますので、有益な提案が出来るように頑張っていきましょう!!   (菊池)

20150501日経BP加我氏 DSCF3309 20150501日経BP加我氏 DSCF3310 20150501日経BP加我氏 DSCF3311 20150501北区産学連携 DSCF3314